toggle

『暮らしといんさつ展』

『暮らしといんさつ展』

日常の質感を 楽しもう。
会わなくても、触れなくても、日常が滔々と進む暮らしが当たり前になった今。それでもやはり、じかに触れるよろこびと感覚は大切にしたいもの。
この展覧会は、大分県に縁あるさまざまな分野のクリエイターたちと、活版印刷の伝統技術を今日に引き継ぐ高山活版社が手を取り、紙と印刷による表現の可能性を探るものです。
会期中は、凸版やオフセット印刷等を利用した様々な作品展示に加え、印刷を体験できるワークショップや相談会も開催。出展クリエーターと高山活版社による制作にまつわるトークイベントや、交流パーティも実施します。また作品の一部を会場にて限定販売します。
あなたの暮らしの中にある[ほんの少しの遊び心]を見つけるヒントがあるかもしれません。ぜひ会場にお越しください。

■開催日時
日時:2022年11月26日(土)~12月4日(日)
平日:13:00-18:00/土日:10:00-17:00 会期中無休 ※12/3(土)のみ14時以降はご予約をいただいている方のみ入場が可能【観覧無料】

■会場
① wazawaza 4F 「To-tA」/観覧無料
②TAKENISHI TERRACE 飲食スペース ※要ワンオーダー

■出展クリエイター
網中いづる /イラストレーター。書籍、雑誌、企業広告、パッケージ等、幅広く活動する。主な書籍装画の仕事として『三つ編み』(早川書房)、『浅草ルンタッタ』(幻冬舎)、絵本『ふくはなにからできてるの?』(福音館書店)ほか多数。1999年ペーター賞、2003年TIS公募プロ部門大賞、2007年講談社出版文化賞さしえ賞。TIS会員。
 
国本 泰英 /1984年、大分県出身。画家。自身を取り囲む様々な視覚的な記憶や経験を作品の題材として絵画を中心に制作している。近年の主な展覧会として「MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館」 (2021・奈良県)、「回遊劇場-SPIRAL-」(2019・大分市)等。
 
長門 敦 /1976年 大分県生まれ 名古屋芸術大学卒業。有限会社デザインマップ チーフグラフィックデザイナーとして所属企業広告、店舗、パッケージ、ウェブサイト、グッズ商品などのグラフィックデザインやイラストレーションを幅広く手がける。主な仕事に、「新大分土地」「トキハクリスマス(2017年~)」「丸玉屋洋菓子店」「SPACEPORT OITA」「バー78(ななはち)店舗グラフィック」等。
 
西口顕一/長崎県生まれ。グラフィックデザイナー、アートディレクター。九州産業大学大学院修士課程(芸術研究科)修了後、トッパンアイデアセンター西日本(現・凸版印刷株式会社)企画・デザイン制作部門に従事。2010年より大分県立芸術文化短期大学に勤務し現在准教授。大分県内企業のデザイン関連と個人としてグラフィック作品を制作。
 
ムツロマサコ /1977年佐賀出身。イラストレーター。東洋美術学校グラフィックデザイン科卒。グラフィックデザイン事務所に勤務後イラストレーターとして独立。福岡で活動後、2018年豊後高田市に住まいを移し、近くの海や山で充電しながら仕事や制作の幅を広げています。

■開催概要
1.作品展示
◎印刷の可能性を探る [クリエイター×高山活版社]オフセット・活版・凸版を活用した、実験的な印刷表現作品を展示します。

2.ワークショップ・印刷相談会
◎印刷を知る・体験する手動での活版印刷や活字による文字組みを体験いただけます。高山活版社による、印刷に関する相談会も実施します。
①テキン体験 【予約不要】手動式の活版印刷機で活版印刷を体験することができます。時間:10分 / 定員:なし / 料金:無料
②ひらがな活字組みワークショップ 11月26日(土)、27日(日)、12月4日(日)のみ開催 【要予約】活版印刷の基礎、活字をひろって文字を組み印刷するワークショップです。印刷物を自分の手で作ることができます。(5枚程度)時間:45分 / 定員:各回1組 / 料金:1,000円(税込)インクの色は変更できません。
③ようこそ! 印刷相談室 11月26日(土)、27日(日)、12月4日(日)のみ開催 【要予約】印刷技能士でこの道30年の高山活版社・甲斐正三が印刷に関する相談に無料でお応えします。まだ作るものは決まって無いけど…こんなことできるの?費用はどのくらい?などのご相談も大歓迎!時間:30分程度 / 定員:各回1名 (組)/ 料金:無料

3.トークイベント&パーティーどちらかのみのご参加も可能です。
◎出展クリエーターと高山活版社によるトークイベント&交流パーティー出展クリエーターに「今回の印刷作品ができるまで」についてお話しいただきます。
アフターパーティーも開催。
日時:12月3日(土)会場: wazawaza 4F 「To-tA」
①トークイベント 時間:15:00~16:30(90分程度)【要予約】定員:30名程度 参加料:1,000円(税込) [特製 印刷見本お土産付き]
②交流パーティー ケータリングによる立食。飲み物のお持ち込みも可能です。【要予約】時間:18:30~20:30 定員:30名程度 参加料:1人3,000円(税込)ワンドリンク(ソフトドリンク)込み

■お問い合わせ
株式会社高山活版社(高山香織)
メール: otoiawase@printcom.co.jp
〒870-0943 大分県大分市片島尻込301-1
TEL 097-568-8227
FAX 097-568-4671

■運営サポート
たなかみのる/電機メーカー勤務後、広報・デザインのパラボラ舎を設立。
印刷物のできるまでを体験できる「版フェス」や「マチオモイ帖大分展」の企画や、防災の知識を楽しく学ぶワークショップ「こどもボウサイ(大分市エリア)」のサポートなど、体験を含めたデザインに携わる。

■協賛
株式会社大空洋紙店/有限会社田中凸版/文化総合印刷機材株式会社

■協力
TAKENISHI TERRACE[ nicoドーナツ・弥生たかはし・YOAKE COFFEE ] / 新大分土地株式会社

■主催
株式会社 高山活版社/大分県立芸術文化短期大学